組合を結成しよう

労働組合が必要なことはわかったけれど、自分たちにつくることができるのか?
つくりかたは?など不安は当然です。ご安心ください。労働組合をつくることはむずかしいことではありません。運輸労連では組合づくりのお手伝いをします。
労働組合をつくるにあたって


新しく組合を結成するまで
-
(1)まずは“仲間づくり”
数人でも一緒にがんばってくれる仲間を見つけることが、組合づくりの第一歩。労働組合は2人以上集まればいつでも自由に結成することができます。もちろん、健全な労使関係を築く上から、企業の多くの仲間の参加をめざす必要があります。
-
(2)組合についての学習
みんなで学習することが大切です。そして組合結成の決意を高め、信頼関係を築くことも重要です。また場合によっては、結成大会に向けて、結成準備会の発足、加入よびかけ活動も行いましょう。運輸労連では、学習会への講師派遣などのお手伝いをします。
-
(3)規約等の作成
規約案、運動方針案、役員候補、大会日程など、結成大会に向けた準備をします。雛形はいくらでもご用意できます。みなさんの自主性を重んじながら経験を積んだ運輸労連スタッフがアドバイスもいたします。
-
(4)結成大会の開催
場所は社内外、どこでもOK!大会では、組合加入者のうち何名出席しているかを確認。それから議事に入ります。規約の審議や役員選挙が中心ですが、会社への要求があれば同時に決定します。
-
(5)会社への通告
会社には通告はしておきましょう。承認は不要です。労働組合を結成することは、あくまで労働者自身の問題ですから、経営者から承認などとやかく言われる筋のことではありません。もちろん、役所などに書類で届ける必要もありません。