

(2010年6月実施) |
|
1.目的
道路混雑の原因になっている違法駐車問題は、集配車両を中心としてトラック運送業においても切実な課題である。このことをふまえ、とくに都市部の主要道路における違法駐車ならびにトラックベイや貨物車専用パーキングにおける一般車の駐車状況等の実態調査を行い、そのデータをもとに今後駐車場整備等の要求資料とするとともに、中央・地方における道路交通環境の改善にむけた運動に資することとする
2.調査方法
(1)調査対象地域については、各都道府県の県庁所在地またはそれに準ずる都市の違法駐車が多い地点を選定した。
その結果、沖縄県を除く46都道府県の67都市の370地点で調査を実施した。
(2)2009年6月5日を統一行動日に設定し、調査を実施した。
2010年6月11日を統一行動日に設定し、調査を実施した。
調査時間は10時から12時、13時から15時の4時間とし、1時間ごとに対象地域における違法駐車車両の数を徒歩または車両による巡回方式によってカウントした。
なお、全国で789名がこの調査に参加した。
(3)違法駐車車両は、次の車種区分によって集計した。
・営業用トラック 〜 2トン以上の営業用ナンバー
・自家用トラック 〜 2トン以上の白ナンバー
・自家用乗用車他 〜 自家用乗用車、バンなど
2010年度調査概要
(1)違法駐車車両は横ばい
全国の調査地域での違法駐車車両総数は36,594台(対前年比3,145台減)と前年に比べ−7.9%の減少であった。
2006年6月より実施された「駐車違反取締民間委託」が浸透してきたことがうかがえる。
その内訳をみると(図表1-1)、営業用トラック21.6%(7,913台)、自家用トラック16.4%(6,000台)、自家用乗用車他62.0%(22,681台)と、前年に比べ自家用乗用車他の台数は減少し、占める割合も低くなっている。
また、トラックにおけるワンマン・ツーマン別での違法駐車(図表1-2)は、見分けがつきにくく、調査した数字だけでは一概に言えないが、約9割以上の違法駐車がワンマンであった。逆に言えば、1割弱の駐車が「民間委託」に対応していることがわかる。
図1-1 違法駐車の割合

|
|
図表1-2 ワンマン・ツーマンの違法駐車
時間帯 |
営業用トラック |
自家用トラック |
ワンマン |
ツーマン |
ワンマン |
ツーマン |
10:00〜11:00 |
2,291 |
187 |
1,24 |
94 |
(92.5%) |
(7.5%) |
(95.5%) |
(4.1%) |
11:00〜12:00 |
1,843 |
200 |
1,523 |
69 |
(90.2%) |
(9.8%) |
(95.7%) |
(4.3%) |
13:00〜14:00 |
1,525 |
152 |
1,326 |
53 |
(90.9%) |
(9.1%) |
(96.2%) |
(3.8%) |
14:00〜15:00 |
1,525 |
190 |
1,177 |
55 |
(88.9%) |
(11.1%) |
(95.5%) |
(4.5%) |
|
|
|
トラックベイおよび貨物専用パーキング、タクシーベイでの一般車(自家用乗用車他)の違法駐車については(図表1-3)、報告数は少ないが全体で537(545)台もの一般車が、止めてはいけない箇所に駐車していた。 地域によって傾向の違いがあるものの、全体の傾向として時間帯を問わず違法駐車が見られる結果となった。
図表1-3 トラックベイ・貨物車専用パーキングでの一般車(自家用乗用車他)違法駐車
調査場所 |
パーキング区分 |
設置数 |
10〜11時 |
11〜12時 |
13〜14時 |
14〜15時 |
山形 |
山形市・酒田市 |
タクシーベイ |
― |
0 |
0 |
0 |
0 |
埼玉 |
さいたま市 |
タクシーベイ |
― |
0 |
0 |
0 |
0 |
東京 |
新宿区新宿3丁目 |
トラックベイ |
― |
0 |
0 |
0 |
0 |
貨物車専用 |
− |
7 |
14 |
19 |
14 |
台東区東上野1丁目 |
貨物車専用 |
― |
1 |
0 |
0 |
0 |
中央区銀座6〜7丁目 |
貨物車専用 |
― |
10 |
14 |
16 |
19 |
静岡 |
静岡市 |
貨物車専用 |
― |
12 |
14 |
6 |
3 |
※ |
|
(営5) |
(営2) |
(営1) |
(営0) |
京都 |
京都市 |
トラックベイ |
― |
6 |
6 |
4 |
5 |
タクシーベイ |
ー |
28 |
26 |
16 |
27 |
大阪 |
大阪市 |
トラックベイ |
― |
2 |
4 |
12 |
24 |
貨物車専用 |
― |
17 |
9 |
13 |
7 |
タクシーベイ |
― |
10 |
27 |
12 |
9 |
島根 |
松江市 |
タクシーベイ |
ー |
10 |
8 |
5 |
10 |
岡山 |
岡山市 |
タクシーベイ |
― |
6 |
3 |
8 |
9 |
広島 |
広島市 |
トラックベイ |
― |
11 |
0 |
0 |
0 |
山口 |
徳山市 |
タクシーベイ |
― |
6 |
10 |
5 |
8 |
福岡 |
天神コア南 |
貨物車専用 |
7 |
0 |
0 |
0 |
0 |
天神コア東 |
貨物車専用 |
7 |
1 |
0 |
0 |
0 |
旧東海銀行東 |
貨物車専用 |
6 |
0 |
1 |
0 |
0 |
中央信託西 |
貨物車専用 |
5 |
0 |
0 |
0 |
0 |
旧富士銀行前 |
貨物車専用 |
4 |
0 |
0 |
0 |
0 |
天神ビル |
貨物車専用 |
6 |
0 |
0 |
0 |
1 |
サザン通り |
貨物車専用 |
8 |
0 |
1 |
0 |
0 |
平和楼 |
貨物車専用 |
2 |
0 |
0 |
0 |
0 |
ソラリアステージ |
貨物車専用 |
2 |
1 |
0 |
0 |
0 |
天神西通り |
貨物車専用 |
11 |
0 |
0 |
0 |
0 |
ベスト電器裏 |
貨物車専用 |
3 |
0 |
0 |
0 |
0 |
福銀(昭和通) |
貨物車専用 |
5 |
1 |
0 |
0 |
1 |
クリスタルビル |
貨物車専用 |
6 |
1 |
0 |
0 |
0 |
大分 |
大分市 |
トラックベイ |
ー |
7 |
4 |
8 |
8 |
鹿児島 |
鹿児島市 |
タクシーベイ |
― |
2 |
0 |
0 |
0 |
合 計 |
72 |
135 |
140 |
126 |
144 |
|
※8〜10時が貨物車に限り駐車可となっているため、10時以降はトラックも全て違法駐車とみなした
|
|
(2)トラックは午前に集中する傾向にある
調査時間帯ごとの車種別構成をみると、例年同様その傾向値はどの時間帯についても大幅な変化はみられなかった。(図表2-1、図表2-2)
図2-1 車種別違法駐車

|
|
図表2-2 車種別違法駐車
時間帯 |
営業用トラック |
自家用トラック |
自家用乗用車他 |
合計 |
10:00 〜 11:00 |
2,478 |
24.6% |
1,797 |
17.8%
|
5,797 |
57.6% |
10,072 |
100.0% |
11:00 〜 12:00 |
2,043 |
22.1% |
1,592 |
17.2% |
5,595 |
60.6% |
9,230 |
100.0% |
13:00 〜 14:00 |
1,677 |
19.3% |
1,379 |
15.8% |
5,645 |
64.9% |
8,701 |
100.0% |
14:00 〜 15:00 |
1,715 |
20.0% |
1,232 |
14.3% |
5,644 |
65.7%
|
8,591 |
100.0% |
合計 |
7,913 |
21.6% |
6,000 |
16.4% |
22,681 |
62.0% |
36,594 |
100.0% |
|
|
|
また、車種ごとの時間帯分布をみると、営業用トラック、自家用トラックは午前が午後を上回っていたのに対し、自家用乗用車他は時間帯による変化は見られなかった。このことは、トラックにおける業務が午前に集中する傾向にあると言える。(図表2-B、図表2-C)
図2-3 時間帯別違法駐車

|
|
図表2-4 時間帯別違法駐車
時間帯 |
営業用トラック |
自家用トラック |
自家用乗用車他 |
合計 |
10:00 〜 11:00 |
2,478 |
31.3% |
1,797 |
30.0% |
5,797 |
25.6% |
10,072 |
27.5% |
11:00 〜 12:00 |
2,043 |
25.8% |
1,592 |
26.5% |
5,595 |
24.7% |
9,230 |
25.2% |
13:00 〜 14:00 |
1,677 |
21.2% |
1,379 |
23.0% |
5,645 |
24.9% |
8,701 |
23.8% |
14:00 〜 15:00 |
1,715 |
21.7% |
1,232 |
20.5% |
5,644 |
24.9% |
8,591 |
23.5% |
合計 |
7,913 |
100.0% |
6,000 |
100.0% |
22,681 |
100.0% |
36,594 |
100.0% |
|
|
|
(3)大都市圏を中心に違法駐車台数が多い
調査対象のうち政令指定都市をまとめてみると(図表3-1)、若干自家用トラックが低く、営業用トラックが高いが、全国平均とほぼ同じ傾向を示している。しかし、広島の営業用・自家用トラック、新宿区・中央区の自家用トラック、新潟・神戸・福岡の自家用乗用車他の占める割合はかなり高い。
都道府県別でみると(図表3-2)、各県の車両保有台数が違うので一概に言えないが、大阪の営業用トラック・自家用トラック、愛知の自家用乗用車の占める割合が際立って高い。また、都道府県ごとの構成比をみると石川の営業用トラックが50.0%も占めている。東京・長崎の自家用トラック、三重・鳥取の自家用乗用車他も平均より大きく上回っている。
図表3-1 主要都市の違法駐車
車種・
時間帯
都市 |
営業用トラック |
自家用トラック |
自家用乗用車他 |
10 〜 11 |
11 〜 12 |
13 〜 14 |
14 〜 15 |
10 〜 11 |
11 〜 12 |
13 〜 14 |
14 〜 15 |
10 〜 11 |
11 〜 12 |
13 〜 14 |
14 〜 15 |
札幌 |
24.2% |
19.8% |
15.7% |
16.7% |
14.6% |
10.7% |
12.0% |
10.9% |
61.2% |
69.5% |
73.5% |
72.4% |
仙台 |
29.3% |
27.3% |
23.2% |
19.2% |
17.3% |
13.2% |
15.2% |
16.9% |
53.4% |
59.5% |
61.6% |
63.8% |
さいたま |
30.8% |
27.4% |
28.9% |
30.1% |
21.6% |
21.6% |
26.8% |
26.5% |
47.6% |
51.1% |
44.3% |
43.4% |
千葉 |
36.8% |
30.1% |
33.0% |
24.0% |
3.2% |
24.4% |
22.9% |
25.0% |
50.0% |
45.5% |
48.6% |
51.0% |
東京 |
30.1% |
19.6% |
22.5% |
22.8% |
47.7% |
43.2% |
36.4% |
34.6% |
22.2% |
37.2% |
41.1% |
42.5% |
(新宿区) |
27.8% |
11.3% |
31.0% |
26.2% |
62.5% |
66.1% |
42.3% |
50.8% |
9.7% |
2.6% |
26.8% |
23.0% |
(中央区) |
29.4% |
22.7% |
9.4% |
9.1% |
41.2% |
38.6% |
34.4% |
18.2% |
29.4% |
38.6% |
56.3% |
72.7% |
(台東区) |
34.0% |
28.6% |
15.4% |
30.3% |
29.8% |
14.3% |
23.1% |
21.2% |
36.2% |
57.1% |
61.5% |
48.5% |
横浜 |
9.1% |
16.5% |
9.9% |
8.9% |
33.6% |
27.5% |
19.8% |
17.1% |
57.3% |
56.0% |
70.3% |
74.0% |
新潟 |
8.2% |
12.1% |
4.4% |
5.9% |
7.1% |
12.1% |
7.4% |
7.8% |
84.7% |
75.8% |
88.2% |
86.3% |
静岡 |
11.5% |
1.1% |
15.4% |
16.7% |
30.8% |
38.9% |
30.8% |
26.7% |
57.7% |
50.0% |
53.8% |
56.7% |
名古屋 |
17.9% |
15.1% |
11.7% |
13.7% |
16.3% |
18.8% |
15.3% |
8.2% |
65.8% |
66.0% |
73.0% |
78.1% |
京都 |
29.1% |
23.3% |
23.8% |
22.8% |
23.5% |
23.8% |
17.5% |
21.4% |
47.5% |
52.9% |
58.7% |
55.8% |
大阪 |
34.1% |
32.5% |
27.5% |
29.0% |
18.1% |
14.5% |
16.2% |
15.7% |
47.9% |
56.0% |
56.4% |
55.3% |
神戸 |
14.1% |
14.4% |
12.6% |
11.8% |
9.2% |
5.9% |
4.0% |
4.2% |
76.7% |
79.7% |
83.4% |
84.0% |
広島 |
36.4% |
32.6% |
27.4% |
35.1% |
20.1% |
27.9% |
17.7% |
14.0% |
43.5% |
39.5% |
54.8% |
50.9% |
福岡 |
17.2% |
13.5% |
11.7% |
8.6% |
19.5% |
23.4% |
9.6% |
9.7% |
63.3% |
63.1% |
78.7% |
81.7% |
上記都市 |
25.2% |
23.1% |
20.0% |
20.8% |
17.8% |
16.7% |
15.4% |
13.9% |
79.0% |
60.2% |
64.4% |
64.9% |
上記都市以外 |
23.4% |
19.6% |
17.0% |
17.3% |
17.9% |
18.7% |
17.3% |
15.8% |
12.5% |
61.7% |
66.3% |
68.0% |
全国平均 |
24.6% |
22.1% |
19.3% |
20.0% |
17.8% |
17.2% |
15.8% |
14.3% |
57.6% |
60.6% |
64.9% |
65.7% |
|
|
|
図表3-2 車種別・都道府県別構成比
構成別
車種
都道府県 |
車種別構成比 |
都道府県別構成比 |
(全国合計を
100 ) |
(各都道府県の合計を
100 ) |
営業用
トラック
|
自家用
トラック |
自家用
乗用車他 |
合計 |
営業用
トラック |
自家用
トラック |
自家用
乗用車他 |
合計 |
北海道 |
7.4% |
6.8% |
10.2% |
9.0% |
17.6% |
12.3% |
70.0% |
100.0% |
青森 |
1.5% |
1.1% |
1.2% |
1.2% |
26.5% |
14.2% |
59.3% |
100.0% |
岩手 |
0.8% |
1.0% |
0.7% |
0.8% |
22.3% |
19.9% |
57.8% |
100.0% |
秋田 |
1.7% |
0.4% |
0.6% |
0.8% |
44.2% |
7.6% |
48.2% |
100.0% |
山形 |
0.7% |
0.4% |
0.4% |
0.5% |
32.3% |
15.0% |
52.7% |
100.0% |
宮城 |
1.5% |
1.3% |
1.3% |
1.3% |
24.8% |
15.7% |
59.4% |
100.0% |
福島 |
2.1% |
2.6% |
1.2% |
1.6% |
27.8% |
25.5% |
46.8% |
100.0% |
群馬 |
0.3% |
0.3% |
0.4% |
0.3% |
21.8% |
12.9% |
65.3% |
100.0% |
栃木 |
0.8% |
0.6% |
0.5% |
0.6% |
29.4% |
16.7% |
53.9% |
100.0% |
茨城 |
0.3% |
0.3% |
0.2% |
0.2% |
28.6% |
19.0% |
52.4% |
100.0% |
埼玉 |
5.8% |
6.3% |
3.2% |
4.3% |
29.3% |
24.3% |
46.4% |
100.0% |
千葉 |
1.7% |
1.6% |
0.9% |
1.2% |
30.9% |
21.0% |
48.1% |
100.0% |
東京 |
1.7% |
3.8% |
0.9% |
1.5% |
23.9% |
40.9% |
35.2% |
100.0% |
神奈川 |
0.6% |
1.7% |
1.2% |
1.2% |
10.8% |
24.2% |
64.9% |
100.0% |
山梨 |
0.5% |
0.4% |
0.5% |
0.5% |
21.8% |
13.5% |
64.7% |
100.0% |
新潟 |
0.3% |
0.4% |
1.0% |
0.7% |
7.8% |
8.5% |
83.7% |
100.0% |
長野 |
0.9% |
0.8% |
0.4% |
0.5% |
34.9% |
24.1% |
41.0% |
100.0% |
富山 |
0.4% |
0.3% |
1.2% |
0.9% |
11.0% |
4.7% |
84.3% |
100.0% |
石川 |
0.8% |
0.3% |
0.2% |
0.3% |
50.0% |
13.1% |
36.9% |
100.0% |
福井 |
0.0% |
0.0% |
0.0% |
0.0% |
0.0% |
0.0% |
100.0% |
100.0% |
静岡 |
0.2% |
0.5% |
0.2% |
0.3% |
14.0% |
31.0% |
55.0% |
100.0% |
愛知 |
11.8% |
15.5% |
19.8% |
17.3% |
14.7% |
14.6% |
70.7% |
100.0% |
岐阜 |
0.2% |
0.3% |
0.3% |
0.3% |
15.1% |
19.4% |
65.6% |
100.0% |
三重 |
0.4% |
0.4% |
1.5% |
1.1% |
8.6% |
5.8% |
85.6% |
100.0% |
滋賀 |
1.5% |
1.6% |
1.6% |
1.6% |
20.4% |
16.6% |
63.0% |
100.0% |
京都 |
6.4% |
7.5% |
4.8% |
5.6% |
24.8% |
21.8% |
53.4% |
100.0% |
奈良 |
0.3% |
0.6% |
0.4% |
0.4% |
16.9% |
23.4% |
59.7% |
100.0% |
和歌山 |
1.3% |
1.4% |
3.8% |
2.9% |
9.8% |
7.9% |
82.3% |
100.0% |
大阪 |
32.3% |
22.3% |
19.5% |
22.7% |
30.7% |
16.1% |
53.2% |
100.0% |
兵庫 |
4.9% |
2.9% |
10.5% |
8.0% |
13.3% |
5.9% |
80.9% |
100.0% |
鳥取 |
0.1% |
0.1% |
0.3% |
0.2% |
6.8% |
8.1% |
85.1% |
100.0% |
島根 |
0.7% |
0.7% |
0.2% |
0.4% |
35.3% |
28.0% |
36.7% |
100.0% |
岡山 |
0.3% |
0.3% |
0.4% |
0.4% |
19.1% |
12.1% |
68.8% |
100.0% |
広島 |
1.5% |
1.2% |
0.7% |
1.0% |
33.7% |
20.6% |
45.7% |
100.0% |
山口 |
0.1% |
0.9% |
1.2% |
0.9% |
2.5% |
16.6% |
81.0% |
100.0% |
香川 |
0.8% |
1.0% |
1.1% |
1.0% |
16.4% |
15.7% |
67.9% |
100.0% |
徳島 |
0.3% |
1.2% |
1.4% |
1.1% |
5.6% |
16.9% |
77.5% |
100.0% |
高知 |
0.3% |
0.9% |
0.7% |
0.6% |
9.1% |
22.6% |
68.3% |
100.0% |
愛媛 |
0.7% |
1.2% |
0.6% |
0.7% |
20.3% |
26.9% |
52.8% |
100.0% |
福岡 |
0.7% |
1.2% |
1.3% |
1.2% |
13.1% |
16.2% |
70.7% |
100.0% |
佐賀 |
0.1% |
0.4% |
0.3% |
0.3% |
6.5% |
19.6% |
73.8% |
100.0% |
長崎 |
0.6% |
2.3% |
0.6% |
0.9% |
14.3% |
42.6% |
43.2% |
100.0% |
熊本 |
2.4% |
2.8% |
1.1% |
1.7% |
31.2% |
27.3% |
41.5% |
100.0% |
大分 |
0.9% |
2.0% |
0.6% |
0.9% |
22.1% |
36.9% |
41.1% |
100.0% |
宮崎 |
0.6% |
0.4% |
0.4% |
0.4% |
31.0% |
16.5% |
52.5% |
100.0% |
鹿児島 |
0.9% |
0.6% |
0.3% |
0.5% |
39.5% |
19.2% |
41.2% |
100.0% |
合計 |
100.0% |
100.0% |
100.0% |
100.0% |
21.6% |
16.4% |
62.0% |
100.0% |
|
|
|
図表3-3 違法駐車台数の推移
車種/年
都道府県 |
営業用トラック |
自家用トラック |
自家用乗用車他 |
合計 |
2008 |
2009 |
2010 |
2008 |
2009 |
2010 |
2008 |
2009 |
2010 |
2008 |
2009 |
2010 |
北海道 |
720 |
708 |
582 |
574 |
392 |
407 |
3,034 |
2,815 |
2,313 |
4,328 |
3,915 |
3,302 |
青森 |
105 |
119 |
118 |
67 |
75 |
63 |
320 |
449 |
264 |
492 |
643 |
445 |
岩手 |
91 |
56 |
64 |
67 |
54 |
57 |
213 |
154 |
166 |
371 |
264 |
287 |
秋田 |
26 |
27 |
133 |
21 |
49 |
23 |
78 |
115 |
145 |
125 |
191 |
301 |
山形 |
76 |
50 |
54 |
38 |
35 |
25 |
165 |
213 |
88 |
279 |
298 |
167 |
宮城 |
189 |
195 |
120 |
115 |
87 |
76 |
583 |
509 |
287 |
887 |
791 |
483 |
福島 |
149 |
158 |
167 |
256 |
192 |
153 |
381 |
287 |
281 |
786 |
637 |
601 |
群馬 |
32 |
20 |
27 |
25 |
26 |
16 |
72 |
94 |
81 |
129 |
140 |
124 |
栃木 |
95 |
50 |
67 |
11 |
32 |
38 |
142 |
66 |
123 |
248 |
148 |
228 |
茨城 |
33 |
27 |
24 |
18 |
14 |
16 |
30 |
59 |
44 |
81 |
100 |
84 |
埼玉 |
296 |
381 |
459 |
183 |
286 |
380 |
616 |
691 |
727 |
1,095 |
1,358 |
1,566 |
千葉 |
124 |
92 |
138 |
143 |
100 |
94 |
312 |
131 |
215 |
579 |
323 |
447 |
東京 |
200 |
116 |
133 |
240 |
233 |
228 |
384 |
290 |
196 |
824 |
639 |
557 |
神奈川 |
190 |
158 |
46 |
244 |
188 |
103 |
568 |
652 |
276 |
1,002 |
998 |
425 |
山梨 |
39 |
18 |
37 |
25 |
16 |
23 |
162 |
56 |
110 |
226 |
90 |
170 |
新潟 |
31 |
19 |
21 |
26 |
11 |
23 |
354 |
173 |
226 |
411 |
203 |
270 |
長野 |
95 |
75 |
68 |
63 |
59 |
47 |
120 |
110 |
80 |
278 |
244 |
195 |
富山 |
119 |
26 |
35 |
22 |
30 |
15 |
58 |
240 |
268 |
199 |
296 |
318 |
石川 |
111 |
107 |
61 |
64 |
86 |
16 |
159 |
263 |
45 |
334 |
456 |
122 |
福井 |
2 |
3 |
0 |
2 |
1 |
0 |
15 |
10 |
6 |
19 |
14 |
6 |
静岡 |
5 |
17 |
14 |
58 |
28 |
31 |
65 |
73 |
55 |
128 |
118 |
100 |
愛知 |
1,258 |
1,146 |
931 |
1,290 |
968 |
928 |
5,420 |
5,931 |
4,481 |
7,968 |
8,045 |
6,340 |
岐阜 |
24 |
20 |
14 |
11 |
23 |
18 |
46 |
84 |
61 |
81 |
127 |
93 |
三重 |
42 |
42 |
34 |
9 |
12 |
23 |
307 |
307 |
339 |
358 |
361 |
396 |
滋賀 |
37 |
14 |
118 |
19 |
11 |
96 |
49 |
33 |
365 |
105 |
58 |
579 |
京都 |
484 |
559 |
510 |
558 |
614 |
447 |
1,094 |
1,459 |
1,096 |
2,106 |
2,632 |
2,053 |
奈良 |
53 |
39 |
26 |
33 |
11 |
36 |
115 |
38 |
92 |
201 |
88 |
154 |
和歌山 |
2 |
24 |
103 |
13 |
22 |
83 |
207 |
137 |
862 |
222 |
183 |
1,048 |
大阪 |
2,185 |
1,981 |
2,553 |
1,225 |
1,304 |
1,339 |
4,713 |
4,404 |
4,431 |
8,123 |
7,689 |
8,323 |
兵庫 |
314 |
329 |
389 |
223 |
145 |
172 |
2,159 |
2,874 |
2,373 |
2,696 |
3,348 |
2,934 |
鳥取 |
29 |
18 |
5 |
17 |
20 |
6 |
102 |
109 |
63 |
148 |
147 |
74 |
島根 |
20 |
28 |
53 |
27 |
30 |
42 |
72 |
70 |
55 |
119 |
128 |
150 |
岡山 |
33 |
33 |
27 |
26 |
25 |
17 |
260 |
217 |
97 |
319 |
275 |
141 |
広島 |
147 |
165 |
121 |
86 |
172 |
74 |
205 |
160 |
164 |
438 |
497 |
359 |
山口 |
35 |
29 |
8 |
38 |
38 |
54 |
231 |
230 |
264 |
304 |
297 |
326 |
香川 |
66 |
44 |
63 |
84 |
99 |
60 |
390 |
2382 |
60 |
540 |
381 |
383 |
徳島 |
39 |
49 |
23 |
55 |
55 |
69 |
338 |
226 |
317 |
432 |
330 |
409 |
高知 |
48 |
33 |
21 |
70 |
74 |
52 |
152 |
137 |
157 |
270 |
244 |
230 |
愛媛 |
27 |
32 |
55 |
104 |
99 |
73 |
112 |
124 |
143 |
243 |
255 |
271 |
福岡 |
20 |
43 |
56 |
29 |
29 |
69 |
81 |
302 |
301 |
130 |
374 |
426 |
佐賀 |
20 |
53 |
7 |
44 |
39 |
21 |
124 |
73 |
79 |
188 |
165 |
107 |
長崎 |
56 |
49 |
47 |
151 |
144 |
140 |
156 |
134 |
142 |
363 |
327 |
329 |
熊本 |
189 |
158 |
189 |
165 |
125 |
165 |
251 |
285 |
251 |
605 |
568 |
605 |
大分 |
51 |
144 |
73 |
111 |
214 |
122 |
296 |
572 |
136 |
458 |
930 |
331 |
宮崎 |
112 |
63 |
49 |
21 |
24 |
26 |
81 |
105 |
83 |
214 |
192 |
158 |
鹿児島 |
56 |
73 |
70 |
28 |
44 |
34 |
149 |
115 |
73 |
233 |
232 |
177 |
合計 |
8,075 |
7,590 |
7,913 |
6,669 |
6,335 |
6,000 |
24,941 |
25,814 |
22,681 |
39,685 |
39,739 |
36,594 |
|
|
|
3年間(2008〜2010年)の推移(図表3-3)をみると、合計の台数は9傾向に分けられる(図表3-4)。昨年増加して、本年は減少している(山型)9府県がもっとも多かった。調査箇所を変更したことが理由にあげられるが、年々増加していることころは5件もあった。また、3年連続の減少傾向が見られる箇所が8道県ある一方、昨年減少して本年は増加している(谷型)箇所も8府県ある結果となった。
図表3-4 3年間推移の傾向

|
注:型の欄の下の数字は調査年
|
|
図表4-1 5年間の推移

|
|
(4)違法駐車取締り民間委託制度の影響
図表4-1をみると、2007年(6月調査)が激減している。これは違法駐車取締り民間委託制度 (2006年6月施行)の影響で、特に自家用乗用車が顕著に減少している。(注:2006年は3月調査のため制度の施行前)
民間委託により取締りが厳しくなったため、違う場所の駐車が多くなったかもしれないが、全体的に違法駐車が激減した。
民間委託制度の導入で、荷捌きをするトラックに新たな課題は出たが、違法駐車による渋滞緩和の効果はあがったとみられる。
|