「違法駐車状況実態調査」の集計結果 (2000年3月実施)
1.目 的
道路混雑の原因にともなっている違法駐車問題は、集配車両を中心としてトラック運送業においても切実な課題であることから、特に都市部の主要道路における違法駐車の実態調査を行い、そのデーターをもとに今後駐車場整備等の要求資料とするとともに、中央・地方における道路交通環境の改善にむけた運動に資することとする。
2.調査方法
@調査対象地域については、各都道府県ごとに県庁所在地またはそれに準ずる都市の違法駐車が多い地点を選定した。その結果、沖縄、新潟県を除く45都道府県の67都市の338地点で調査を実施した。
A1999年3月3日を統一行動日に設定し、調査を実施した。 調査時間は、10時から12時、13時から15時の4時間とし、各1時間ごとに対象地
域における違法駐車車両の数を、徒歩または車両による巡回方式によってカウントした。
なお、全国で936名がこの調査に参加した。
B違法駐車車両は、次の車種区分によって集計した。
・営業用トラック〜2トン以上の営業用ナンバー
・自家用トラック〜2トン以上の白ナンバー
・自家用乗用車他〜自家用乗用車、バンなど
1.自家用乗用車他が違法駐車の4分の3以上を占めている
全国の調査地域での違法駐車車両総数は101,889台と昨年調査(93,999台)より上回った。
その内訳をみると(図表1)、営業用トラック9.4%(9,549台)、自家用トラック13.0%(13,264台)、自家用乗用車他77.6%(79,076台)となり、昨年よりも自家用乗用車他の占める割合が高くなっている。
図表1 違法駐車の割合
2.トラックは午前、自家用乗用車他は午後に集中する傾向にある
調査時間帯ごとの車種別構成をみると、その傾向値はどの時間帯についても大幅な変化はみられない(図表2-@、図表2-A)。
また、車種ごとに時間帯分布をみると、営業用トラック、自家用トラックは午前中、自家用乗用車他は午後の方が平均値を上回っている。このことはトラックにおける業務は午前に、顧客および営業マンが使用する自家用乗用車他は午後に集中する傾向にある(図表3-@、図表3-A)。
図表2-1 車種別違法駐車

図表-2 車種別違法駐車
時間帯 |
営業用トラック |
自家用トラック |
自家用乗用車他 |
合 計 |
10:00〜11:00 |
2,929 |
11.7% |
3,517 |
14.1% |
18,533 |
74.2% |
24,979 |
100.0% |
11:00〜12:00 |
2,504 |
10.0% |
3,391 |
13.5% |
19,254 |
76.6% |
25,149 |
100.0% |
13:00〜14:00 |
1,986 |
7.6% |
3,140 |
12.1% |
20,882 |
80.3% |
26,008 |
100.0% |
14:00〜15:00 |
2,130 |
8.3% |
3,216 |
12.5% |
20,407 |
79.2% |
25,753 |
100.0% |
合 計 |
9,549 |
9.4% |
13,264 |
13.0% |
79,076 |
77.6% |
101,889 |
100.0% |
図表3-1 時間帯別違法駐車
図表3-2 時間帯別違法駐車
時間帯 |
営業用トラック |
自家用トラック |
自家用乗用車他 |
合 計 |
10:00〜11:00 |
2,929 |
30.7% |
3,517 |
26.5% |
18,533 |
23.4% |
24,979 |
24.5% |
11:00〜12:00 |
2,504 |
26.2% |
3,391 |
25.6% |
19,254 |
24.3% |
25,149 |
24.7% |
13:00〜14:00 |
1,986 |
20.8% |
3,140 |
23.7% |
20,882 |
26.4% |
26,008 |
25.5% |
14:00〜15:00 |
2,130 |
22.3% |
3,216 |
24.2% |
20,407 |
25.8% |
25,753 |
25.3% |
合 計 |
9,549 |
100.0% |
13,264 |
100.0% |
79,076 |
100.0% |
101,889 |
100.0% |
3.大都市は自家用乗用車他が多い
調査範囲や保有車両等の違いで一概に多い、少ないは言えないが全般的に大都市圏を中心に違法駐車が目立つ傾向にある(図表4-@)。
図表4-1主要都市の違法駐車
車種・時間帯 |
営業用トラック |
自家用トラック |
自家用乗用車他 |
都 市 |
10〜11 |
11〜12 |
13〜14 |
14〜15 |
10〜11 |
11〜12 |
13〜14 |
14〜15 |
10〜11 |
11〜12 |
13〜14 |
14〜
15 |
札 幌 |
9.2% |
8.0% |
5.3% |
6.0% |
4.7% |
6.1% |
6.8% |
5.1% |
86.1% |
86.0% |
87.9% |
88.8% |
仙 台 |
18.8% |
14.7% |
14.1% |
19.6% |
10.7% |
10.3% |
14.8% |
8.8% |
70.6% |
75.0% |
71.1% |
71.6% |
新宿区 |
18.3% |
17.7% |
17.1% |
15.8% |
30.6% |
30.4% |
32.5% |
29.2% |
51.1% |
51.9% |
50.4% |
55.0% |
台東区 |
8.5% |
13.0% |
13.7% |
12.7% |
0.7% |
5.6% |
2.7% |
3.5% |
90.8% |
81.5% |
83.5% |
83.8% |
中央区 |
22.3% |
14.7% |
10.8% |
10.1% |
29.7% |
23.8% |
20.0% |
23.8% |
48.0% |
61.6% |
69.2% |
66.0% |
東 京 |
18.0% |
15.6% |
13.9% |
12.8% |
24.8% |
23.0% |
21.5% |
21.9% |
57.2% |
61.4% |
64.6% |
65.2% |
横 浜 |
14.9% |
14.2% |
7.3% |
6.6% |
19.9% |
19.4% |
16.7% |
13.4% |
65.2% |
66.5% |
76.0% |
80.1% |
千 葉 |
8.6% |
11.4% |
8.0% |
13.8% |
18.8% |
14.3% |
14.1% |
18.8% |
72.6% |
74.3% |
77.9% |
67.4% |
名古屋 |
9.6% |
8.0% |
4.9% |
6.0% |
9.8% |
8.1% |
7.9% |
8.2% |
80.6% |
83.9% |
87.2% |
85.8% |
京 都 |
16.2% |
13.2% |
8.5% |
8.7% |
18.4% |
18.1% |
24.9% |
25.6% |
65.4% |
68.6% |
66.6% |
65.7% |
大 阪 |
12.7% |
11.6% |
9.3% |
9.4% |
16.1% |
16.2% |
14.2% |
14.1% |
71.2% |
72.3% |
76.5% |
76.5% |
神 戸 |
6.6% |
5.9% |
5.6% |
3.8% |
6.0% |
6.1% |
5.7% |
5.6% |
87.4% |
88.0% |
88.7% |
90.6% |
広 島 |
26.4% |
22.1% |
24.0% |
19.7% |
11.9% |
13.5% |
12.0% |
10.5% |
61.6% |
64.4% |
64.0% |
69.7% |
福 岡 |
12.6% |
11.3% |
8.7% |
9.5% |
28.1% |
28.1% |
17.6% |
20.2% |
59.3% |
60.5% |
73.7% |
70.3% |
北九州 |
17.6% |
9.2% |
9.4% |
10.8% |
6.7% |
7.7% |
12.5% |
4.5% |
75.6% |
83.1% |
78.1% |
84.7% |
上記都市 |
11.7% |
10.2% |
7.7% |
8.0% |
13.7% |
13.0% |
12.0% |
11.9% |
74.6% |
76.8% |
80.3% |
80.0% |
上記都市以外 |
11.7% |
9.2% |
7.5% |
8.9% |
15.2% |
14.8% |
12.3% |
14.1% |
73.1% |
76.0% |
80.2% |
77.0% |
全国平均 |
11.7% |
10.0% |
7.6% |
8.3% |
14.1% |
13.5% |
12.1% |
12.5% |
74.2% |
76.6% |
80.3% |
79.2% |
|