情報 機関紙づくり vol.7 【実践編「記事の書き方 その2」】 ニュースは「正確・明瞭・簡潔」に 記事にもさまざまなジャンルがありますが、機関紙の中心はニュース記事です。組合活動を正しく、わかりやすく報告するために、まずはニュース記事の書き方を身につけましょう。ニュース記事は結論が先 ニュース記事を書く場合に効果的なのが「要点先述法」。これは、記事の冒頭で結論を最初に記述し、続いてそこに至る経過を重要な問題から順に記述していくという手法です。これは新聞本来の速報性と紙面上の制約から生まれた独特な文章形態です。 短く簡潔なほど記事はわかりやすい 新米の新聞記者はまず「死亡記事」を書かされるといいます。文章に一切の無駄がなく、コンパクトに事実だけをまとめる死亡記事は、ニュース記事の典型です。 1つのセンテンスは長くとも60字以内を目標に センテンス(句点で終わる一文の長さ)も、できるだけ短く切りましょう。機関紙制作では、長くとも60字以内で「。」を打つことを目標にしてください。文章を上手に区切れないと、話がこんがらがったり重複したりして、何を言いたいのかわからなくなることがよくあります。 昨日の集会ではAさんとBさんが熱く意見を主張し、議論は多いに白熱したが、二人の主張が食い違っており、2時間という長丁場を経たが、議論は平行線を辿ったままで、AさんもBさんも感情的になってしまい、最後まで結論は出なかった。 この文章は接続助詞を省き、以下のように分割し、センテンスを短くすることができます。 二人の2時間の長丁場を経ても議論は平行線を辿ったまま。AさんもBさんも感情的になってしまい、最後まで結論は出なかった。 労働組合の機関紙は、たくさんの情報をきっちりと入れ込まなければならないケースがよくあります。「〜で」「〜だが」などが多用されている場合は、なるべく「。」に置き換えて文を分けてみてください。少しくらい不自然になってしまっても、思い切って区切ってしまった方が、読者に対しては親切なのです。
|