@今次調査による、労働時間・休日・休暇などに関する労働条件における「週40時間労働制」の完全実施に向けた取組みの一環として、97年春から継続的に実施している調査の集約分と、今回の調査結果との統計から労働時間の実態を報告します。
A集約505組合の年間休日日数の平均は100.9日(大手17組合平均は113.5日、9ブロック平均は100.7日)です。内訳は、105〜109日が最も多く191組合(37.8%)、次いで90〜99日の121組合(24.0%)で、6割を超える311組合が100日以上となっています。
B年間所定労働時間をみると、「週40時間労働制」の要件である2,085時間以内は、集約471単組中、430組合(91.3%)で、うち2,000時間以内は76組合です。
全体の平均値は2,052時間で、大手17組合平均は1,984時間5分、9ブロック平均が2,052時間56分となっています。また、1週平均は39時間28分(大手平均は38時間3分、9ブロック平均は39時間22分)で、1日平均では前年と同様の7時間47分です。 |
●年間休日日数、所定労働時間の実態 |
機関 |
単組数 |
年間休日日数 |
1日の所定労働時間 |
年間所定労働時間 |
変形労働時間 |
79日
以下 |
80〜
89日 |
90〜
99日 |
100〜
104日 |
105〜
109日 |
110〜
119日 |
120日
以上 |
7:30
分
以内 |
7:31
〜
7:59 |
8:00 |
1,900
時間
以内 |
2,000
時間
以内 |
2,085
時間
以内 |
2,085
時間
以上 |
1か月
単位 |
1年
単位 |
そ
の
他 |
な
し |
大手組合 |
17
(17) |
0 |
0 |
0 |
2 |
6 |
4 |
5 |
1 |
4 |
12 |
3 |
6 |
8 |
0 |
8 |
5 |
2 |
1 |
北海道 |
26
(37) |
1 |
5 |
6 |
5 |
9 |
0 |
0 |
7 |
5 |
14 |
0 |
2 |
23 |
1 |
3 |
1 |
2 |
0 |
東北 |
62
(87) |
2 |
11 |
22 |
7 |
17 |
1 |
2 |
17 |
18 |
27 |
2 |
4 |
47 |
3 |
7 |
0 |
5 |
8 |
関東 |
150
(185) |
6 |
11 |
33 |
8 |
60 |
19 |
13 |
42 |
17 |
91 |
10 |
21 |
96 |
12 |
7 |
7 |
0 |
34 |
北信越 |
76
(87) |
1 |
8 |
27 |
8 |
28 |
2 |
2 |
14 |
21 |
41 |
1 |
7 |
56 |
11 |
4 |
0 |
2 |
7 |
東海 |
45
(54) |
1 |
1 |
7 |
6 |
23 |
5 |
2 |
9 |
6 |
30 |
0 |
8 |
29 |
2 |
3 |
5 |
3 |
4 |
近畿 |
46
(55) |
4 |
2 |
8 |
6 |
16 |
6 |
4 |
11 |
6 |
29 |
5 |
3 |
29 |
5 |
4 |
2 |
1 |
11 |
中国 |
29
(35) |
2 |
5 |
7 |
4 |
10 |
1 |
0 |
11 |
5 |
13 |
0 |
1 |
23 |
3 |
4 |
0 |
4 |
4 |
四国 |
13
(19) |
2 |
3 |
2 |
0 |
5 |
1 |
0 |
3 |
2 |
8 |
0 |
1 |
10 |
2 |
4 |
0 |
1 |
0 |
九州 |
41
(53) |
1 |
7 |
9 |
3 |
17 |
4 |
0 |
9 |
10 |
21 |
0 |
2 |
33 |
2 |
3 |
0 |
1 |
7 |
合計 |
505
(629) |
20 |
53 |
121 |
49 |
191 |
43 |
28 |
124 |
94 |
286 |
21 |
55 |
354 |
41 |
47 |
20 |
21 |
76 |
集約数の比率(%) |
4.0 |
10.5 |
24.0 |
9.7 |
37.8 |
8.5 |
5.5 |
24.6 |
18.7 |
56.7 |
4.5 |
11.7 |
75.2 |
8.7 |
28.7 |
12.2 |
12.8 |
46.3 |
平均 |
100.9日 |
7時間47分 |
1週は39時間28分
年間は2,052時間8分 |
|
|
(注)単組数は集約数で( )内は登録単組数 |
|