1.デジタコに関する調査結果 |
(1)デジタコの使用期間 |
・デジタコを「3年以上」使用しているドライバーが43.7%ともっとも多い。 |
図4 デジタコの使用期間 | ||||
|
【前回調査との比較】 |
・デジタコを「3年以上」使用しているドライバーは15.7ポイント増加している。さらに、「3年以上」「2〜3年未満」の合計割合も9.8ポイント増加しており、デジタコの普及にともなって、使用歴の長いドライバーが増えている。 |
図5 デジタコの使用期間(前回調査との比較) | ||||
|
【参考1 使用期間】 |
・デジタコを「3年以上」使用しているドライバーがもっとも多い。 |
〈集荷別〉 | 〈年齢別〉 | ||||||
|
|
||||||
〈運転歴別〉 | |||||||
|
(2)デジタコ装着時の説明状況について |
・デジタコ導入に対する事業者からの趣旨説明を「ある程度受けた」ドライバーがもっとも多く45.9%となっている。一方、「あまり説明を受けていない」「説明を受けていない」を合計すると3割近くを占めており、説明を受けていないドライバーもいる。 |
図6 デジタコ装着時の説明状況 | ||||
|
【前回調査との比較】 |
・事業者からの趣旨説明について、「十分受けた」「ある程度受けた」割合が1.1ポイント増加している。 |
図7 デジタコ装着時の説明状況(前回調査との比較) | ||||
|
【参考2 装着時の趣旨説明】 |
・デジタコ導入に対する事業者からの趣旨説明を「十分受けた」「ある程度受けた」が全体の70%以上を占めている。 |
〈集荷別〉 | 〈年齢別〉 | ||||||
|
|
||||||
〈運転歴別〉 | |||||||
|
[2]車載器に対する操作説明 |
・車載器に対する操作説明を「十分受けた」「ある程度受けた」が全体の80%弱を占めている。 |
〈集荷別〉 | 〈年齢別〉 | ||||||
|
|
||||||
〈運転歴別〉 | |||||||
|
[3]事務所のパソコンに対する操作説明 |
・事務所のパソコンに対する操作説明を「十分受けた」「ある程度受けた」が全体の60%以上を占めている。 |
〈集荷別〉 | 〈年齢別〉 | ||||||
|
|
||||||
〈運転歴別〉 | |||||||
|
(3)デジタコや事務所のパソコンの操作に慣れるまで苦労したこと、慣れるまでにかかった期間 |
・デジタコや事務所のパソコンの操作に慣れるまで苦労したことについて、「アナウンスがうるさい」がもっとも多く644件、次いで「デジタコの操作が面倒」「慣れるまで疲れた」がそれぞれ637件と続いている。 |
図8 デジタコや事務所のパソコンの操作に慣れるまで苦労したこと | ||||
|
図9 デジタコや事務所のパソコンの操作に慣れるまでの期間 | ||||
|
【前回調査との比較】 |
・「苦労したこと」について、前回調査と今回調査の上位に大きな変動はない。 |
デジタコや事務所のパソコンの操作に慣れるまで苦労したこと(前回調査との比較) | ||||
|
|
【参考3 デジタコや事務所のパソコンの操作】 |
・デジタコや事務所のパソコンの操作に慣れるまで苦労したことについて、「アナウンスがうるさい」「デジタコの操作が面倒」「慣れるまで疲れた」の3項目の割合が高い。 |
〈集荷別〉 | 〈年齢別〉 | ||||||
|
|
||||||
〈運転歴別〉 | |||||||
|
[2]慣れるまでの期間 |
・デジタコや事務所のパソコンの操作に慣れるまで、1か月程度以内が全体の70%強を占めている。 |
〈集荷別〉 | 〈年齢別〉 | ||||||
|
|
||||||
〈運転歴別〉 | |||||||
|
(4)デジタコを装着したことによる効果について |
・デジタコを装着したことにより、多くの項目について効果が見られる。なかでも、半数以上のドライバーが「速度を控えめにして運転するようになった」「急加速を抑えて運転するようになった」および「アイドリングストップを心がけるようになった」としている。 |
図10 デジタコを装着したことによる効果 | ||||
|
図10 デジタコを装着したことによる効果 | ||||
|
【前回調査との比較】 |
・「運転状況の把握」から「無理な運行がなくなった」まで、すべての項目で「そう思う」の割合が増加しており、デジタコ機能の効果が継続して向上していることがうかがえる。 |
図11 デジタコを装着したことによる効果(前回調査との比較)その1 | ||||
|
図12 デジタコを装着したことによる効果(前回調査との比較)その2 | ||||
|
【参考4 デジタコを装着したことによる効果】 |
・自分の運転状況が把握できるようになったことについて、「そう思う」が全体の40%弱を占めている。 |
〈集荷別〉 | 〈年齢別〉 | ||||||
|
|
||||||
〈運転歴別〉 | |||||||
|
[2]速度を控えめにして運転するようになったことについて |
・速度を控えめにして運転するようになったことについて、「そう思う」が全体の50%強を占めている。 |
〈集荷別〉 | 〈年齢別〉 | ||||||
|
|
||||||
〈運転歴別〉 | |||||||
|
[3]急加速を抑えて運転するようになったことについて |
・急加速を抑えて運転するようになったことについて、「そう思う」が全体の50%強を占めている。 |
〈集荷別〉 | 〈年齢別〉 | ||||||
|
|
||||||
〈運転歴別〉 | |||||||
|
[4]急減速を抑えて運転するようになったことについて |
・急減速を抑えて運転するようになったことについて、「そう思う」が全体の50%弱を占めている。 |
〈集荷別〉 | 〈年齢別〉 | ||||||
|
|
||||||
〈運転歴別〉 | |||||||
|
[5]エンジン回転数を抑えて運転するようになった |
・エンジン回転数を抑えて運転するようになったことについて、「そう思う」が全体の5割弱を占めている。 |
〈集荷別〉 | 〈年齢別〉 | ||||||
|
|
||||||
〈運転歴別〉 | |||||||
|
[6]アイドリングストップを心がけるようになったことについて |
・アイドリングストップを心がけるようになったことについて、「そう思う」が全体の5割強を占めている。 |
〈集荷別〉 | 〈年齢別〉 | ||||||
|
|
||||||
〈運転歴別〉 | |||||||
|
[7]運転時間や手待時間が判り無理な運行がなくなったことについて |
・運転時間や手待ち時間が判り無理な運行がなくなったことについて、「そう思う」が全体の30%弱を占めている。 |
〈集荷別〉 | 〈年齢別〉 | ||||||
|
|
||||||
〈運転歴別〉 | |||||||
|
[8]デジタコ機能の利用による燃費の変化について |
・デジタコ機能の利用による燃費の変化について、「向上した」が30%強となっており、「やや向上した」を含めると全体の7割強を占めている。 |
〈集荷別〉 | 〈年齢別〉 | ||||||
|
|
||||||
〈運転歴別〉 | |||||||
|